「えっ!? ウソ!」その2|「中学校で勉強する文法で英会話ができる」

いつもお読み頂き、誠にありがとうございます。

クリスマスはいかがでしたでしょうか。
また、会社勤めの方は、
もう年末年始の休暇に
入っていらっしゃるのでしょうか。

私は、夜の仕事なので、
普段通り
仕事をしておりました。(泣)

教室に来た塾生も
「今日、やるの?」
と明らかに不満そうな顔をして
「クリスマスだよ!」
と訴えてきましたが、
「仕方ないじゃん!」
と私。

中1の彼は、
諦めた様子で

机に向かって
勉強をし始めましたが、
あまり気が乗らない様子で

結局、
「塾頭、ちょっとあのゲームやろう」
と言い出しました。

『Quarto!』
という対戦型ボードゲームです。

白と黒の
円柱と角柱の
大小分かれた
駒があり、

16個のマス目に
交互に置いていきます。

縦横斜め
どれかに4つ
同じ条件で
そろえた方が
勝ちです。

(例えば、
色が揃っている、
形が揃っている、
高さが揃っている、など)

このゲームの面白いところは
相手が置く駒を
自分が選んで
「渡す」
のです。

つまり、
自分が選んで
渡した駒で
自分が負ける
のです。

「今日はしゃーないか」
と私。

結果は、
2勝2敗。

こういう頭を使うゲームは
教室に結構置いていています。

将棋、囲碁、オセロ、
立体四目、立体色並べ、
アルゴ、チェス…

頭脳に年齢は
関係ないので
私も手加減なしにやります。

アルゴは、
小5女子に勝てません!

あなたもぜひトライしてみて下さい。
楽しいですよ。

さて、前回のエピソードの中で、
「oversleep」

「get up quickly」
の話をさせて頂きました。

そして、
他にもカバーしたい表現がある、
とお伝えしました。

今回は、

「光った目覚まし時計が
時刻を映し出しました。
「なに!?」
「えっ!? ウソ!」
私は自分の目を疑いました。」

の中の

「目を疑いました」
です。

「目を疑う」
は、
「doubt one’s own eyes」
とか
「doubt what I see」
とか
「can’t believe my eyes」
言えると思います。

「doubt」
は、動詞で
「ダウト」
と発音します。
(「b」は発音しません)

意味は、
「~を疑う」
です。

ここで、
勘のいいあなたは、

「あれ?あのトランプゲームの?」
と思ったことでしょう。

そうです。
「ダウト」
というゲームが
ありましたね。

英語でも同じゲームがあり、
疑うカードが出された時
「I doubt it !」(私はそれを疑う)
と言います。

話を元に戻して、

「doubt one’s own eyes」
とか
「doubt what I see」
とか
「can’t believe my eyes」
ですので、

実際には、

「I doubted my own eyes.」
(私は自分自身の目を疑った)

「I doubted what I saw.」
(私は見たものを疑った)

「I couldn’t believe my eyes.」
(私は自分の目が信じられなかった)
など、
色々な形で言うことができます。

「中学校で習う文法で英会話ができる」
のテーマで言うと
3番目がいいかもしれないですね。

「doubt」
は中学校で習わないと思いますので。

また、
「慌てて起き上がり
ベッドのふちに座り直し
スリッパを履いてリビングルームへ。」
の中の
「スリッパ」ですが、
日本語の「スリッパ」は
欧米ではなく、

「slippers」
は、通常、
「かかともうしろもある履物」
(『スーパーアンカー英和辞典』より)
を指すのです。

シンデレラが履いていて、
置いていったのが、
「a glass slipper」(片方)
なのです。

日本の「スリッパ」に
近いものは、
「mules」
のようです。

女性の方には
イメージしやすいのでは、
と思います。

考えてみれば、
欧米では、
「家で靴を脱ぐ習慣はない」ので
日本のスリッパは
必要ないのですね。

いかがでしたでしょうか。

「中学校で習う文法で英会話ができる」
のテーマにそって行けたと思います。

今日はここまでです。
また会いましょう。
___________________________________

■編集後記
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

もう今年も残すところあとわずかですね。
今年中にやっておかなければならないことはありますか。
「平成」最後の年末、すべきことを終わらせて、すっきり新年を迎えたいですね。

ご感想・ご意見は、お気軽にくださいね♪
では、またお会いしましょう!!            (victorygakuin)
___________________________________

中学校で習った英文法で英会話はできます。

ご興味のある方はご登録下さい。(無料)

中学校英文法で英会話ができる!
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール


__________________________________

綾瀬・亀有・堀切・お花茶屋で英会話コースや塾をお探しの方は
http://www.victory-g-juku.jp
をチェックしてみてください。
_________________________________

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする